台湾のソウルフード、「魯肉飯(ルーローハン)」。
細かく刻んだ豚バラ肉を甘辛だれで煮込みとろっとろで濃厚な煮汁がたまらない!八角が香る人気の定番台湾料理です。
台北や台中には美味しい魯肉飯の店がたくさんありますが、ここ中壢では客家(ハッカ)料理や米干(ミーガン)など独自の食文化が発展した一方で、誰もが知る定番の台湾料理が少ないように思います。
そんな中、ついに!台中出身グルメにうるさい台湾人夫も頷く(笑)、中壢で美味しい魯肉飯の店を新たに見つけました!!
その店はなんと「火鍋」のお店なんですが、白米はもちろん魯肉飯が食べ放題!梅ジュースの「酸梅湯(スヮンメイタン)」やスムージーも飲み放題、アイスクリームも食べ放題、1人前150元~と低価格でコスパ最強の火鍋店だったのです!
台湾全人口の約20%を占めている客家人。 客家(ハッカ)とは、中国大陸の北部、主に広東省・福建省・江西省などから台湾へ移住してきた人々のことです。 客家料理は日本人の口に合うと言われていて人気が高く、中壢には美味しい客家料理を味[…]
中壢には、台湾のほかの地域にはない珍しい料理がいくつかあります。 その1つが「米干(ミーガン)」。 米から作られた麺の料理で、味や食感はベトナムの「フォー」と似ているかもしれません。 この米干は、もとは中国大陸の雲南省から[…]
火鍋店「丑覇臭臭鍋」

その店の名前は「丑覇臭臭鍋(チョウバーチョウチョウグゥオ)」。
「臭臭鍋」とは、あの独特なにおいを放つ台湾夜市でお馴染み「臭豆腐」を入れた鍋のことですが、安心して下さい、「臭くない鍋」のメニューもあります!
私たち夫婦はこの日、1人用の「小火鍋」の上から6番目「丑霸牛肉鍋」160元、牛肉鍋を2人とも辛くない「不辣」で注文しました。
+30元で肉増量もできるようです。

注文してから提供されるまでの間、飲み物や鍋のたれを準備します。
無料Wi-Fiもあったので、必要な方はセッティングしましょう♪

店内にある飲み放題のドリンクは3種類。梅ジュースの「酸梅湯(スヮンメイタン)」とスムージーが2種類です。左側のスムージーは「冬瓜茶」味でした。

隣りにはアイスクリームの食べ放題もあります。

そして店内の奥に、食べ放題の魯肉飯があります!
注文して先払いしてからもらえるお椀型の紙皿を持ってよそいに行きます。

見て下さい!この鍋いっぱいにこってりといい色した魯肉飯のたれを!見るからに美味しそうです!

これが、食べ放題なんです!

お椀の紙皿は火鍋の取り皿を兼ねているので、少し控えめによそってまず1杯目です。

先程の魯肉飯の隣りには台湾火鍋でお馴染み、鍋につけて食べるたれコーナーがあります。

魯肉飯を食べながら、鍋が煮えるのを待ちます。鍋には生卵も付いています。

「丑霸牛肉鍋」160元には、薄切りの牛肉が4枚、キャベツ、豆苗、えのき、エリンギ、きくらげなどの定番野菜のほか、豆腐と湯葉、それから練り物も4種類くらいとうずらの卵まで、かなり豊富に具材が入っています。


そして2杯目の魯肉飯。好きなだけお替わりしようと意気込んで行きましたが、火鍋の量もたっぷりあって、結局2杯が私の限界でした。

間口の広くないお店ですが、店内は広く奥まで二部屋続いています。男性の1人客が何名かいて、女性の私も1人で来れそうだと思いました。

寒くても暑くても火鍋を食べる台湾人ですが、これから寒くなる時期は一層美味しく食べられそうです。
食べ放題の魯肉飯はふつうに美味しくて、鍋の具材もこんなに豊富でこの価格は正直コスパ良過ぎました!これから何度も通ってしまいそうです。
丑覇臭臭鍋(チョウバーチョウチョウグゥオ)

