- 2025-04-01
【中壢グルメ】台湾在住日本人必見!特別な日に利用したい鮨おまかせコース「行雲庵板前」
台湾在住日本人にとって、恋しくなるのがやっぱり日本食。 台湾では親日家や日本食ブームなどの影響もあり、台北に限らず各地に日本食レストランがたくさんあります。 台湾人の口に合わせた日本食だけでなく、日本人が慣れ親しんだ本格的な日本食を食べられるお店も増 […]
台湾在住日本人にとって、恋しくなるのがやっぱり日本食。 台湾では親日家や日本食ブームなどの影響もあり、台北に限らず各地に日本食レストランがたくさんあります。 台湾人の口に合わせた日本食だけでなく、日本人が慣れ親しんだ本格的な日本食を食べられるお店も増 […]
中壢には、台湾のほかの地域にはない珍しい料理がいくつかあります。 その1つが「米干(ミーガン)」。 米から作られた麺の料理で、麺自体の味や食感はベトナムの「フォー」と似ています。 もとは中国大陸の雲南省から渡ってきた食文化の米干。1949年の国共内戦 […]
台湾式おにぎり「飯糰(ファントァン)」を食べたことありますか? 注文してからその場で握ってくれるあつあつの飯糰。白いお米はどの店も“もち米”を使っていて、日本では黒米と呼ばれることが多い“紫米(ズーミー)”も選べるのが一般的です。具だくさんでボリュー […]
台湾料理のひとつ、「雞捲(または雞卷)ジージュエン」をご存知ですか? “鶏を巻く”というのがそのままの意味ですが、実は鶏肉は入っていません。 夜市など、台湾のあちこちで売っていて食べられますが、中壢で出来立ての雞捲を手軽に食べられるお店をご紹介します […]
台湾全人口の約20%を占めている客家人。 “客家(ハッカ)”とは、中国大陸の北部福建などから台湾へ移住してきた人々のことです。 客家料理は日本人の口に合うと言われていて人気が高く、中壢区内には美味しい客家料理を味わえるレストランが何軒もあります。 大 […]
明日は二十四節気のひとつ“冬至”ですね。 日本の冬至はカボチャを食べたりゆず湯に入る風習がありますが、台湾では“湯圓(タンユェン)”という丸い白玉団子のようなお餅を食べる風習があります。 湯圓は形が丸いことから「家族円満」の象徴とされ、冬至だけでなく […]
中壢には中心部から少し離れたところに工業区があります。工業区では数多くの外国人労働者が働いていて、ベトナム・タイ・フィリピン・インドネシアなど東南アジアの各国から訪れています。 2023年末の統計によると、台湾全土の外国人労働者の内17.5%に相当す […]
朝ごはんを自宅ではなく外で食べることが多い台湾人。中壢にもたくさんの朝ごはん屋さんがあります。会社や学校の通勤・通学途中に店へ立ち寄り、その場で食べたり、持ち帰りをして職場や学校で食べたり…。中にはUber Eatsを使って出前を頼む人もいます。 そ […]
突然ですが、日本で「鴨肉」を最後に食べたのはいつですか? 私は正直思い出すことができません。笑 鴨せいろ… 鴨南蛮… 鴨肉ロースト… など 日本でも食べるチャンスのある鴨肉ですが、特別好きで食べる方以外、日常的にはあまり食べないのではないでしょうか? […]
台湾のソウルフード「魯(滷)肉飯(ルーローハン)」!台湾に訪れたことがある人なら、きっと一度は食べたことがあるはず。中壢で一番美味しい魯肉飯の店(私調べ)をご紹介します! MRT空港線A22老街溪駅から徒歩8分、川沿い散歩コースをのんびり散歩するか、 […]