【中壢朝ごはん】台湾式おにぎり「飯糰(ファントァン)」を食べるならココ!

台湾式おにぎり飯糰(ファントァン)」を食べたことありますか?

注文してからその場で握ってくれるあつあつの飯糰。白いお米はどの店も「もち米」を使っていて、日本では黒米と呼ばれることが多い「紫米(ズーミー)」も選べるのが一般的です。具だくさんでボリュームたっぷりの飯糰は、外食文化の台湾で代表的な朝ごはんとして人気です。

台湾鉄道・中壢駅前飯糰屋さんは、通勤通学前に買っていく人で毎朝賑わっています。私も朝早く鉄道に乗って出掛ける時は、この店の飯糰が楽しみのひとつです。

おすすめは、看板メニューの「招牌飯糰(ジャオパイファントァン)45元

写真は目玉焼きを追加して紫米に変更したもの。

 

招牌飯糰(ジャオパイファントァン)」に入っている中の具材は、肉でんぶの「肉鬆(ロウソン)」台湾切り干し大根とも呼ばれる漬物の「菜脯(ツァイプー)」揚げパンの「油條(ヨウティァオ)」、それからほかではあまり見ないベーコン=「培根(ペイグン)」が入っているのがこの店の売りです。塩気の効いたベーコンがお米とよく合い、大きな台湾式おにぎりもぺろっと食べてしまいます!

これだけでも十分なボリュームですが、+10元で卵の追加トッピングができ、揚げ焼きした目玉焼き=荷包蛋(フーバオダン)」か、煮卵の「魯蛋(ルーダン)」のどちらかが選べます。さらに私は+5元で紫米にしてもらうのが定番です。

注文してから手早く握ってくれる。

 

台北や台中の有名人気店では、朝から行列に並ぶ光景をよく目にしますが、ローカルな中壢で長い列を見たことはありません。多い時で5~6人が店を囲むように立っていますが、注文するとものの1~2分でサッと握りあげてくれます。中壢台湾式おにぎりが食べたくなったら、是非チャレンジしてみて下さい!

 

超二代飯糰

中壢區中和路124號 5:00~13:00 無休 (※急な休みもあり。)

 

あわせて読みたい

朝ごはんを自宅ではなく外で食べることが多い台湾人。中壢にもたくさんの朝ごはん屋さんがあります。 数ある朝ごはん屋さんの中でも地元人気上位にあがるお店「六一一豆漿店(リュウイーイードウジャンディェン)」。 台湾好き日本人が増えて、今や[…]

スポンサーリンク