【中壢グルメ】台湾風冷やし中華「涼麺」を食べるならココ!「双営涼麺」

日本でも暑い季節がやってくると待ち遠しいのが「冷やし中華」!

台湾風冷やし中華涼麺(リャンミェン)」は、たいていどこの店も通年営業していますが、食欲がなくなりがちな暑い時期は、とりわけ食べたくなるものです。

これからの暑い時期に備えて、中壢で人気の涼麺屋さんをご紹介します!

お店の名前は、「双營涼麵(シュアンインリャンミェン)」。

昼食時も夕食時も常に大盛況!閉店間際は材料がなくなり早めに店じまいすることもあります。

「涼麵原味50元」、写真は鶏肉を追加トッピング「加雞絲6元」。

麺は「油麵(ヨウミェン)」と呼ばれる小麦粉で作った黄色い麺で、日本のラーメンによく使われる麺に似ています。細めの千切りに刻んだニンジンとキュウリ、粗くほぐした鶏ささみ肉がサッパリとしていて、黒ゴマ醤油だれとよく合います。下にたまったタレを麺と具材とよく混ぜていただきます。

また、周りを見回すとほとんどの人が注文しているサイドメニューが、「蒸蛋(ゼンダン)」=茶碗蒸しです。日本の茶碗蒸しによく似た出汁の効いた味付けですが、具材は上に乗った豚ひき肉の団子のみ。スープ替わりに飲む勢いでぺろりと平らげてしまいます。

写真右上が「蒸蛋30元」。

注文は、席を選ぶ前に先注文・先会計です。店内に入るとフロア手前にレジが2か所あり、入り口に近い方が持ち帰り用の注文カウンター、その奥にイートイン専用の注文カウンターがあります。

前後2つ並ぶカウンターの奥側、“內用”=イートイン用の注文レジ。

記入タイプの注文用紙はありません。口頭か指差しで直接伝えて下さい。

涼麺のメニュー】
原味(ユェンウェイ)50元
 胡麻醤油だれベースのオリジナル味
・辣味(ラーウェイ)50元
 辛味追加
・蒜味(スワンウェイ)53元
 ニンニク味追加
・蒜辣味(スワンラーウェイ)54元
 ニンニクと辛味の両方を追加
・加雞絲(ジャージースー)6元
 鶏肉の追加トッピング
レジ脇にあるメニュー表。(価格は2025年4月現在)

注文して会計を済ませたら、レシートと注文伝票を受け取ってフロアの中へと進み、空いている席に座ります。テーブルの端に備え付けの伝票を挟むところがありますので、注文伝票は忘れずにこちらへ挟んで下さい。注文したメニューが来たら、伝票は回収されます。

席に着いたら、テーブル端に注文伝票を挟みます。
フロアの天井に吊るされたボードには、「注文伝票はテーブルの赤いところに挟んで下さい。混雑時は、相席をお願いします。通路には座らないで下さい。」の注意書きが。

こちらで紹介した写真の店舗は、台鐵中壢駅から徒歩6分。飲食店の多い賑やかな通りにあり、席数40席程とやや広い店内です。

実はこちらのお店、中壢観光夜市方面にもう1店舗あり、そちらが創業店舗です。創業店は10席程と小さく席が限られているので、ゆっくり店内飲食したい場合は上記店舗がオススメです。

 

双營涼麵(シュアンインリャンミェン)

中壢區中央東路59號 6:00~21:45 無休

 

双營涼麵 創業店(営業時間は上記店舗と同じ。)