中壢への行き方:桃園国際空港起点編 桃園空港MRTに乗って中壢へ行く!

台湾旅行で中壢へ行く際、恐らくほとんどの方がツアーではなく個人旅行でしょう。到着ロビーで待ち構える添乗員はいないため、自力でホテルへ向かわなければいけません。台湾に何度も旅行している方はお手の物だと思いますが、「個人旅行も台湾も不安…」という方のために、桃園空港から中壢への行き方をご案内します!

台北駅から中壢へ向かう方は、下の関連記事をご覧下さい。

関連記事

中壢への行き方:桃園国際空港起点編では、桃園空港から中壢へ行く方法をご紹介しましたが、今回は台北から中壢への行き方をご紹介します! [sitecard subtitle=関連記事 url=https://cinly-tai[…]

関連記事

台北の交通の中心である台北駅「台北車站」から中壢への行き方は、主に次の5通りです。 バス 桃園機場捷運=桃園空港MRT 台鐵=台湾鉄路(電車) 高鐵=新幹線 タクシー 個人的におすすめの行き方は、「①バス[…]

 

桃園国際空港から中壢へ どんな行き方がある?

桃園国際空港から直接そのまま中壢へ行く場合、3つの行き方があります。

  1. 桃園機場捷運=桃園空港MRT
  2. タクシー
  3. バス

結論から言うと、①桃園空港MRTが一番おすすめです!MRTは運賃65元・所要時間30~33分で行くことができます。

②タクシーは最も簡単ですが、所要時間30~40分程度とMRTとほぼ同じなのにもかかわらず、運賃600~700元前後とやはり割高です。荷物が多い時や、公共交通機関に自信のない方にはタクシーが便利かもしれません。

③バスは、5089路線で終点の台鉄中壢駅近くのバスターミナルまで運賃51元と、MRTと同じくらいですが、途中の停車駅が多く1時間以上かかるので、地元の人もあまり利用しません。

桃園空港MRTで「高鐡桃園站」まで行き、そこからバスで中壢中心部へ行くこともできますが、高鐵桃園駅周辺に用事がなければMRTを途中で降りる必要はありません。もし、高鐵桃園駅周辺のグロリアアウトレット水族館「Xpark」をあわせて観光したい場合は、こちらのルートがいいかもしれませんね!

 

それでは、①桃園機場捷運=桃園空港MRTで行く方法を詳しく見ていきましょう!

到着ロビーから捷運=桃園空港MRT改札前まで

飛行機を降りてイミグレーションを通過して荷物を受け取って、さあ!到着ロビーに出てきたところから始まりです!

第1ターミナル到着ロビー

第1ターミナル到着ロビーに出たら、左右に分かれているのでまず左へ進んで下さい。

そのまま突き当たりまで行くと、下の写真のような「捷運MRT」と書かれた青い案内板にぶつかるので、案内板に従って、更に左の通路へ入って進んで下さい。

天井の低い通路を抜けると、突き当りには下の写真のように「桃園機場捷運 Taoyuan Airport MRT」と大きな案内板の付いたエレベーターがあるので、こちらに乗って地下2階まで下ります。もしエレベーターが混雑している場合は、左側のエスカレーターで行くこともできます。

地下2階まで行きエレベーターを降りると、右手に捷運MRTの案内板が見えますので、そちらへ進んで行くと切符売り場と改札口が見えてきます。

 

第2ターミナル到着ロビー

第2ターミナル到着ロビーに出たら、左右に分かれているのでまず右へ進んで下さい。

右へ出ると、下の写真のような広いロビーに「旅客服務中心 Tourist service center」と書かれたインフォメーションカウンターがあり、そのすぐ後ろにMRTの案内板があります。

先程のMRTの案内板の下へ行くと、下の写真のように「捷運MRT」と書かれた案内板があるので、それに従ってエスカレーターで地下2階まで下ります。

地下2階でエスカレーターを降りるとすぐ目の前に「機場捷運 空港メトロ」があります。改札口はそのまま進んだ先にありますが、切符売り場は右手にあります。

 

切符売り場

第1ターミナルも第2ターミナルも、下の写真のように路線図の下に自動券売機の機械があります。

單程票售票 片道券販売」の機械と、「售卡/加值 ICカード販売/チャージ」の機械に分かれているので、片道切符を買うか・ICカードを買うか、チャージするか、それぞれ必要に合わせた機械で操作します。

写真は第1ターミナルの様子です

切符を買う場合、終点の「老街溪站」を選択して、65元で購入します。(2025年1月2日改定後)

※写真は改定前(旧運賃55元)です!

切符はコイン型で、イメージカラーの紫です。ICチップが入っていて、改札を入る時はタッチし、出る時は投入口に入れて回収されます。珍しくて可愛いので、一番安い20元の切符を買って、記念にお土産として持ち帰る方もいます。

 

改札内からホームまで

改札を入ったら案内に従ってホームへ行きます。反対側の台北へ行かないように注意しましょう!

第1ターミナル改札内~ホーム

第1ターミナルのホームは1箇所で、行き先の違う乗り場が向かい合う形になっています。とりあえずホーム階までエスカレーターで下ります。

ホーム階へ下りるエスカレーターに乗ると、右側が中壢行きです。

ホームでは乗り口の上に行き先が書いてあるので「中壢」と書かれていることを確認して下さい。

 

第2ターミナル改札内~ホーム

第2ターミナルは、行き先によってホーム階が分かれています。改札口を入って右側が中壢行きのホームですので、右側のエスカレーターかエレベーターで1つ下のホーム階へ下りて下さい。

ホームでは乗り口の上に行き先が書いてあるので「中壢」と書かれていることを確認して下さい。

 

無事間違いなくMRTに乗れたら、あとは終点まで約30分間乗って到着を待つだけです。

 

終点A22老街溪駅到着

終点A22老街溪駅に着いたら、出口が2つあります。

ホテル中壢米提大飯店や、中壢観光夜市へは、1番出口「永興公園」から地上に出ると近いです。

1番出口「永興公園」。

 

中壢に旅行で行く方は、恐らく初めての台湾ではないかと思いますが、桃園空港MRTで台北と反対方向へ行くのは初めて!という方はたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

将来的には台鐡中壢駅まで延びる予定の桃園空港MRT。鉄道や乗り物好きの方は、これに乗ることを目的に中壢を訪れるのも面白いかもしれません。開業間もない新駅「老街溪站」へ是非足を運んでみて下さい!

スポンサーリンク