中壢への行き方:台北起点編②桃園空港MRT「桃園機場捷運」に乗って中壢へ行く!

中壢への行き方:台北起点編①高速バスでは、台北から中壢へ「バス」で行く方法をご紹介しました。今回は台北から中壢へ「桃園空港MRT」での行き方をご紹介します!

関連記事

中壢への行き方:桃園国際空港起点編では、桃園空港から中壢へ行く方法をご紹介しましたが、今回は台北から中壢への行き方をご紹介します! [sitecard subtitle=関連記事 url=https://cinly-tai[…]

台北から中壢へ どんな行き方がある?

台北の交通の中心である台北駅「台北車站」から中壢への行き方は、主に次の5通りです。

  1. バス
  2. 桃園機場捷運=桃園空港MRT
  3. 台鐵=台湾鉄路(電車)
  4. 高鐵=新幹線
  5. タクシー

5種類全ての行き方を詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧下さい。

関連記事

台北の交通の中心である台北駅「台北車站」から中壢への行き方は、主に次の5通りです。 バス 桃園機場捷運=桃園空港MRT 台鐵=台湾鉄路(電車) 高鐵=新幹線 タクシー 個人的におすすめの行き方は、「①バス[…]

個人的におすすめなのは「①バス」ですが、桃園空港からMRTに乗って台北へ来た人にとって、②桃園空港MRTはわかりやすくて安心かもしれません。

それでは台北駅「台北車站」から中壢へ「桃園空港MRT」での行き方を見ていきましょう!

台北駅から桃園空港MRT「桃園機場捷運」の乗り方

桃園空港MRT「台北車站」場所

桃園空港MRTの台北駅は、在来線・新幹線・台北MRTのある台北駅から西側へ少し離れた場所にあります。地上から行くこともできますが、地下道を通れば、雨や日差しを避けられますし、信号待ちに遭うこともありません。

また、在来線・新幹線・台北MRTの改札口は全て地下にありますので、地上に出ずにそのまま地下道を通って桃園空港MRTまで行くことができます。

まずは在来線などが入る大きな台北駅の地下で、下の写真のような案内板に書かれた「桃園機場捷運」の文字を見つけて下さい。

案内に沿って行くと、長い地下通路が見えてくるので、あとは桃園空港MRTの改札口までひたすら進みます。

台北駅の南側・K地下街近くから桃園空港MRTへ行く地下道。

地下道を延々と進むと、見えてくるのが竹林が特徴の「桃園機場捷運」=桃園空港MRTです。

中継フロアを経由して、更にエスカレーターを下ります。
桃園空港MRT「台北車站」改札口。

桃園空港MRT「台北↔中壢」料金・時間

桃園空港MRTで台北から中壢で行く場合、始発駅台北車站」から終着駅老街溪」まで乗ります。

台鐵中壢駅と接続する駅はまだ建設工事中のため、中壢観光夜市まで500m程のA22「老街溪」駅が、現在中壢観光に最もアクセスが良い駅です。

料金は155元、直通で終着駅まで行ける各駅停車の「普通車」で、時間は1時間23分です。

引用:公式HP 画像タップでリンク先へ↑

桃園空港MRTの切符の買い方などは、中壢への行き方:桃園国際空港起点編で詳しく紹介しているので、あわせてご覧下さい。

関連記事

台湾旅行で中壢へ行く際、恐らくほとんどの方がツアーではなく個人旅行でしょう。到着ロビーで待ち構える添乗員はいないため、自力でホテルへ向かわなければいけません。台湾に何度も旅行している方はお手の物だと思いますが、「個人旅行も台湾も不安…」[…]

桃園空港MRT「台北↔中壢」普通車 or 直達車?

料金は同じですが、各駅停車の「普通車」に乗るか、快速列車の「直達車」に乗るか、迷うと思います。

個人的にその答えは、「普通車」が良いと思います。

なぜなら「直達車」に乗った場合、必ず空港で乗り換えが必要で、接続の時間を考えると、最初から最後まで「普通車」に乗った場合と所要時間にあまり差はないからです。

「普通車」と「直達車」はホームが分かれているので、「普通車」は必ず③④番ホームから乗って下さい。MRTに乗ったら、あとは終点まで乗るだけです!

 

桃園空港MRT「終点A22老街溪駅」到着

終点A22老街溪駅に着いたら、出口が2つあります。

ホテル中壢米提大飯店や、中壢観光夜市へは、1番出口「永興公園」から地上に出ると近いです。

1番出口「永興公園」。

 

将来的には台鐡中壢駅まで延びる予定の桃園空港MRT。鉄道や乗り物好きの方は、これに乗ることを目的に中壢を訪れるのも面白いかもしれません。

桃園空港MRTに乗って、是非中壢へ観光に来て下さい!

スポンサーリンク