台湾全人口の約20%を占めている客家人。
客家(ハッカ)とは、中国大陸の北部、主に広東省・福建省・江西省などから台湾へ移住してきた人々のことです。
客家料理は日本人の口に合うとよく言われ人気があり、中壢にはその美味しい客家料理を味わえるレストランが何軒もあります。
台湾全人口の約20%を占めている客家人。 客家(ハッカ)とは、中国大陸の北部、主に広東省・福建省・江西省などから台湾へ移住してきた人々のことです。 客家料理は日本人の口に合うと言われていて人気が高く、中壢には美味しい客家料理を味[…]
今回ご紹介するのは、珍しい客家料理のスイーツ。
お店は、新明市場から歩いてすぐ「答嘴鼓伝統甜品小舗(ダーズィグゥチュアントンティエンピンシャオプゥ)」です。
木造りの店内は温かみがあって懐かしい雰囲気。台湾スイーツで代表的な豆花(トゥファ)もメニューに並んでいます。
注目は、客家人ではない台湾人にも珍しい客家スイーツ「牛汶水(ニュウウェンスイ)」、こちらのお店で外せない名物メニューです。
生姜の効いた温かい黒糖シロップに平たい真ん丸お餅が4つ並び、砕いたピーナッツと黒ゴマがトッピングされたなんだかかわいらしい見た目。その面白い名前の由来は、暑い夏の日に水たまりに浸かって涼む牛の様子を模したものだとか。客家人はその昔、田んぼを耕す農作業の休憩におやつとして食べていたそうです。もちもちのお餅に甘い黒糖がからみ、生姜の少しピリッとした辛さがまた旅の疲れを吹き飛ばしてくれそうです。
こちらのお店ではほかにも、客家文化の代表的な料理「米苔目(ミータイムー)」という米から作られた麺のスイーツや、同じく客家文化で伝統的な「擂茶(レイチャ)」という緑茶の茶葉・ピーナッツ・ゴマなどをすり鉢で擦り合わせ粉状にして、最後にお湯を注いだ飲み物などもあります。
ほかでは味わえない客家スイーツを中壢で是非味わってみて下さい!
答嘴鼓伝統甜品小舗(ダーズィグゥチュアントンティエンピンシャオプゥ)
