タピオカミルクティー発祥の地、台湾。
その名の通り、街を歩けばあちこちに様々なドリンクスタンドがたくさんあります。
もちろん中壢にも台湾で全国展開しているようなドリンクスタンドのチェーン店がたくさんあり、中心部のSOGOから南へ行く新生路は人気有名店の激戦区となっています。
そんな台湾のドリンクスタンドが何軒も軒を連ねる通りで、人気のドリンクスタンドをご紹介します。
タピオカミルクティー発祥の地、台湾。 その名の通り、街を歩けばあちこちに様々なドリンクスタンドがたくさんあります。 もちろん中壢にも台湾で全国展開しているようなドリンクスタンドのチェーン店がたくさんあり、中心部のSOGOから南へ行く新生[…]
今回ご紹介するのは「清心福全(チンシンフーチェン)」。
お茶を連想させる深いグリーンをバックに赤いハートのマークが目印の看板です。
1987年に台南でとある夫婦が始めた冷たいお茶を提供する飲料店からスタートした後、今では台湾全土で約950店舗と大きく拡大し、ドリンクスタンド店舗数第2位である50嵐の600店舗を大きく引き離して、堂々の店舗数ナンバーワンのドリンクスタンドチェーン店です。
清心福全 人気商品「優多綠茶(ヨウドゥオリュウチャー)」

清心福全の定番メニューとして人気なのが、優多(ヨウドゥオ)シリーズ。
優多とは、日本でもお馴染み、乳酸菌飲料のヤクルトのこと。ヤクルトの中国語商品名は「養樂多(ヤンルードゥオ)」ですが、そこから文字っているようで、優多シリーズはお茶をヤクルトで割ったメニューです。
飲んだことのない日本人からすると、「え?!それ美味しいの?!」と思うかもしれませんが、これが意外と美味しいんです!ヤクルトの甘みとまろやかさが、お茶の風味とマッチしています。
中でも一番人気は、「優多綠茶(ヨウドゥオリュウチャー)」。読んで字のごとくヤクルトと緑茶をブレンドした商品です。清心福全で最も定番の商品なので、是非一度試してみて下さい!
清心福全 定番商品「梅子綠茶(メイズリュウチャー)」「冬瓜菁茶(ドングゥアジンチャー)」
優多シリーズのほかにも、干し梅を緑茶に入れた梅干しの風味が香る「梅子綠茶(メイズリュウチャー)」や、台湾では健康飲料としてポピュラーな冬瓜の果肉を砂糖で煮詰めて作る「冬瓜茶(ドングゥアチャー)」をベースにした冬瓜茶シリーズでは「冬瓜菁茶(ドングゥアジンチャー)」など、清心福全ならではの定番商品がたくさんあります。


清心福全 隠れメニュー「隱藏版(インツァンバン)」とは?!
清心福全について、ネットで台湾人の口コミをいくつか見ていると、何やら気になるメニューがあることに気付きました。
そのメニューの名前は「隱藏版(インツァンバン)」、いわゆる“隠れメニュー”です。
気になるその隠れメニューの正体は、「珍珠蜂蜜鮮奶普洱(チェンジューフォンミィシェンナイプーアル)」、=蜂蜜入りタピオカミルクプーアル茶でした!

早速飲んでみた感想ですが…、正直なところ少し不思議でした。(笑)
通常メニュー同様、蜂蜜の甘さが調節でき、無糖と全糖以外を選択できます。私は大体いつも「微糖(2分)」にするので今回もそうしたところ、甘さはちょうどいいのですが、蜂蜜の味がやや薄くなってしまったので、もっと甘くした方がよかったかもしれません。タピオカは一般的な大きさともちもち感で、ほんのり甘みがあって美味しかったです。
恐らく“不思議”と思った理由は、ミルクの入った甘いプーアル茶をはじめて口にしたからだと思います。けれどこれはこれでアリだと思うので、気になる方は是非飲んでみて下さい!
ちなみに、“隠れメニュー”と言いつつ、実はしっかり公式HPにも掲載されていました。(笑)
清心福全 中壢主要店舗一覧
以下、中壢中心部周辺にある清心福全の店舗一覧です。清心福全は、中壢に限らず台北・台中など台湾全土に店舗がありますので、見つけたら是非飲んでみて下さい!
☟タップでMAPへ
【SOGOエリア】
📍中壢新生店 中壢區新生路84號 9:00~23:00 無休
📍中壢元化店 中壢區元化路145號 9:30~20:50 無休
📍中壢還北店 中壢區環北路533號 9:30~20:50 無休
【中壢夜市エリア】
📍中壢新明店 中壢區新明路63號 9:30~22:50 無休
📍中壢民權店 中壢區新明路271號 10:00~22:30 無休
【中壢駅前エリア】
📍中壢中和店 中壢區中和路124號 7:45~21:50 無休
【中原夜市エリア】
📍中壢實踐店 中壢區實踐路112號 10:00~24:45 無休
📍中壢嘉興店 中壢區中北路二段477號 10:00~22:00 無休